パレルモの秋冬の定番ブロッコリーのパスタ
松の実と干しブドウ、パレルモ料理に欠かせない具材も入ったホッコリパスタ♪この時期から市場にも大量に出回るブロッコリーをたっぷり使ったパスタレシピのご紹介です!
ところで、ブロッコリーと言えば”緑のモサモサしたヤツ”を思い浮かべますが…。
パレルモでブロッコリーと言えば、これ!!
「うふ♡」
うっすら緑がかったカリフラワー!なのに、ブロッコリーとはこれいかに?
一方、緑のモサモサの方は、と言えば、「スパラチェッリ Sparacelli」と呼びます。混乱します。
ちなみに、ブロッコリー(日本的にはカリフラワー)をパレルモ方言では「vruocculi ヴルゥオックゥリ」と発音しますよ。上の写真の市場のおじさんみたいな顔して発音するのがコツ。ウーを強調します。
パレルモの家庭でも定番料理だけに、レシピは千差万別。基本にしたいBye bye blues のレシピをご紹介します!
※写真はすべてYUKIさん撮影です!本場のキッチンの雰囲気をどうぞ~。
ブロッコリーのパスタ Pasta con i broccoli
シチリア人4人分(日本人 8人分) 約30分
材料
ブカティーニ 400g
ブロッコリー(カリフラワー) 400g
飴色に炒めた玉ねぎ 25g
松の実 12g
干しブドウ 10g
サフラン 2g
アンチョビ 5g
トマトピューレ 18g
EXVオリーブオイル、塩・コショウ 適量
ローストしたパン粉 お好み量

1. 玉ねぎを飴色に炒め、松の実をローストしておく。
2. 鍋に湯を沸かし、塩を加えてカリフラワーを茹でる(1リットルの水に30gの塩)。
3. フライパンにオリーブオイル、1の飴色玉ネギと松の実ロースト、2のカリフラワーと茹で汁(少々)、アンチョビ、トマトピューレを入れ、5~10分ほど弱火で炒める。
4. 同時に、2の茹で汁でパスタをアルデンテに茹でる。
5. 茹であがったパスタと③を熱々のうちに和えてお皿に盛り、ローストしたパン粉を降って、出来上がリ!

さすが、お洒落(≧∇≦)!真似したい!
本日のジョルディ君
朝、ラグに足をとられてつまづいたジョルディ君。
めくれたらラグを整えてるところですwww。