昨今、イタリアではヤギ乳ブーム。ライトでヘルシー、アレルギーの人でも飲めるため、一般的なスーパーマーケットの牛乳コーナーにもヤギ乳パックが売られています。
パッケージのデザインもなんだかかわいい❤︎。
そんな最中のイタリアのヤギ乳業界。日本の名だたる!チーズ専門家の皆さまの視察コーディネートツアーで北イタリア各地を訪れました。
現地リサーチから承ります!
イタリアの取材・視察コーディネート/通訳
朝の霧に包まれた爽やかなヤギ牧場
まずはピエモンテのヤギチーズ専門農家さん1軒目。「カモッシャータ・デッレ・アルピ種」のみを飼育する農家さんです。
思いのほか、臭くないのは清潔に保たれているヤギ舎のおかげ。
家族同様、大切に飼育されているヤギたちの乳搾りは毎朝・夕に行われ、乳は施設内に併設されている小さな工房で各種チーズになりますよ。
ヤギへの熱い想いやチーズ作りの行程などなど、ヤギ&チーズにまつわる話をじっくり聞いたら、生産しているチーズを片っ端から試食させていただきました。
カプリーノ、ロビオラ、トロンケット、トーマ…すべて自家製ヤギ乳100%。ストレスゼロで育つヤギの乳は、臭くないのが特徴です。
ピエモンテのロゼを合わせて、変化をつけたバージョンや熟成ものも。
自家製豚で作るサラミ、パンチェッタ、プロシュートなども優しい味で美味でした。ストレス臭のする肉加工品ってありますもんね〜。
そして、ヤギ乳100%のヨーグルト。
こちらのチーズ農家さん&工房はピエモンテ”バローロ&チーズ工房”日帰りツアーでも訪問可能です。
ヤギに囲まれたセカンドライフ?!ミラネーゼのヤギジェラート
ピエモンテ2軒目は、今、地元の人に話題のヤギ専門農家さん。
オーナーさんはミラネーゼ。セカンドライフで始めたヤギ飼育&伝統製法を守ったチーズ作りを楽しんでいます。
ロビオラや”ヤギのパルミジャーノ”などの自家製チーズと自慢のジェラートを試食させていただきました♪
ヤギ・リコッタチーズのジェラート。さっぱり軽いのに、どこか深い味わい…。このジェラートを食べる為だけでもまた訪れたいと思ってしまう美味しさ。ヤギ、恐るべし。
ヤギ乳ブーム、近々日本にも到来…するかな^^;?
お気軽にご相談ください
-
-
イタリア&シチリアの取材・視察コーディネート/通訳
テレビ雑誌取材ロケコーディネート/通訳 シチリアを中心にイタリア全土にて、テレビ・雑誌・WEBなど日本のメディア向けの取材・ロケコーディネートを多数行っておりま ...
続きを見る