スローフード発祥の地ピエモンテのブラ
スローフード発祥の地、ピエモンテの小さな村”ブラ”を舞台に2年に1回開催されるスローフード協会主催の祭典”Cheese”。2019年は9月20〜23日で開催されました。
今年のテーマは「Natural is possible」。
世界中から集まった生乳から作られるナチュラルチーズの展示販売やチーズにまつわるイベントなどが行われた小さな村は、ビジネス目的の訪問者のみならず、地元の人から観光客でぎっしり!
今回はチーズ視察ツアーで訪れた賑わいとチーズの香りに覆われたブラチーズ祭りの様子をご紹介します。
イタリア各地の希少チーズが大集合!
スローフード協会主催だけあり、スローフード認定されている各地の希少チーズが目玉。絶滅品種の牛やヤギなどから伝統製法で作られるチーズが一堂に会します。
アルプスで放牧される牛とヤギで作られるストリコ・リベッレ(ビット・ストリコ)や、シチリアの絶滅品種アグリジェントヤギのチーズ各種などなど…などなど。
スローフード認定とはまた別に、小さな生産者さんの”まだ誰も知らない”極上チーズの発掘も楽しい!
イタリア暮らしでもなかなか出会えない希少チーズにまとめて出会える絶好のチャンス。チーズ好きにはたまらないイベントでしょう!
フランス、スペイン、スロバキア…世界のチーズの「今」がわかる
大御所フランスやオランダのほか、イギリス、ドイツ、スペイン、そしてスロバキアやブルガリアなどイタリア産以外のチーズの展示ブースがずらり。
各国語が飛び交うインターナショナルなムードの中、大量生産や輸出していないチーズが並びます。
がっちりハーブでコーティングして熟成したチーズが大人気。
チーズ試食裏話はこちら。
ナチュラルワインやクラフトビールのコーナーも
期間中は村全体がイベント会場。
エリア毎に「スローフード協会チーズ」「世界のチーズ」などに分割されているなか、「ワイン」「ビール」などのエリアも。
チーズを使ったフードコートもあり、1日中飽きることなく楽しめます。
今回は某チーズ業者様たちの視察ツアーの一環でしたが、一般の方でも入場無料。チーズ好きなら試食やショッピングを目当てに次回訪れてみては?
アルバから電車で約20分。駅前広場からイベントはスタートなので電車でのアクセスも便利です。車の場合は駐車場にご注意。指定駐車場に駐車後、イベント会場へは送迎バスでの移動になります。(※運が良ければ路駐も可←ただし自己責任で)
ピエモンテプランと組み合わせることも可能です。
>>>ブラのついで(?)にバローロのワイナリーへ!
お気軽にご相談ください
-
-
イタリア&シチリアの取材・視察コーディネート/通訳
テレビ雑誌取材ロケコーディネート/通訳 シチリアを中心にイタリア全土にて、テレビ・雑誌・WEBなど日本のメディア向けの取材・ロケコーディネートを多数行っておりま ...
続きを見る