イタリアからお届け!初夏の爽やかテラスでアペリティーボ
”オンラインで繋がるイタリア”第3回目は、ピエモンテからチンチアさんのレッスン。初夏の爽やか〜な陽気のなか、本場イタリア流のアペリティーボメニューのレッスンとなりました!
アペリティーボは、ご存知食前酒。イタリアの欠かせないラテン習慣ですが、これからの時期にはますます欠かせません!
最近のイタリアでは、アペリチェーナが定番化
最近のイタリアは、アペリティーボならぬアペリティーボ(食前酒)とチェーナ(夕食)をセットにした”アペリチェーナ”が定番化しています。バリエーション豊富なおつまみを添えて、早い時間から軽めの夕食をするというもの。

今回はパスタではなくフリテッラよ!

伸ばした生地を揚げて手作りフリテッラ
実は、アペリチェーナはピエモンテ州では古くから行われていたもの。かつてはメレンダ・シノイラと呼ばれ、伝統的に根付いている食文化でもあります。

今回のゲスト(?)はアルバ人のカテリーナさん
チンチアさんは、イタリアで何冊もレシピ本を出しているプロの料理研究家&フードジャーナリスト。日本ではまだ知られていないイタリアの食文化や流行トレンド、食材の話などなど、解説も新鮮です!
火を使わないでできる!”冷やしバーニャカウダ”
今回はチェーナではなくプランツォ(昼食)バージョン。食前酒と昼食をセットにした、アペリプランツォでご紹介です。ランチより軽く、アペリティーボよりしっかりした食事は、暑い夏のランチにピッタリ!
**今回のメニュー**
・Frittelle salate con yogurt con cipolle cetriolo
玉ねぎときゅうりのヨーグルトソースを添えたフリテッレ
・Crema di acciughe con verdure crude
アンチョビクリームと季節の生野菜
・Tometta con olio di nocciole
トメッタチーズとノッチョーレオイル
・Moscato dolce con succo fresco di pesca
新鮮な桃を加えたモスカート・ドルチェ
瓶詰めアンチョビとオリーブオイル、ニンニクで作るアンチョビクリームは、バーニャカウダソースと材料が同じ。グツグツ煮るバーニャカウダは夏には暑くて無理!だけど、冷たいバージョンなら最適です。

テラスにセッティング〜

新鮮桃入りモスカートで乾杯!
どれもとても簡単なのに、華やか!テーブルセッティングも参考になります。
自家栽培畑やプール!を設置したお庭も見学させていただきつつ、楽しい時間となりました♪ ご参加ありがとうございました❤️!