トレニイタリアのチケット購入や乗り方
La Vacanza Italianaのピエモンテのおすすめプランの基本プランは、トレニイタリアのアスティ駅が集合場所。トリノからアスティ駅へ、電車でのアクセス方法をご紹介します!
※トリノやアルバなど集合・解散場所の変更も可能です。
ピエモンテの州都トリノにはいくつか駅があります。こちらは、メインの中央駅”ポルタ・ヌオヴァ”。

トリノ空港からバスも発着する大きな駅ですが、内部構造はシンプル。シスレーやマンゴなどが入るショップアーケードを抜けると、各電車が発着する駅になります。
チケット購入は、自動販売機が便利!

フレッチャロッサやインターシティなど、予約が必要な場合はネット予約が便利ですが、トリノーアスティ間は普通列車でも約40分。予約なしの通常チケットを買うなら、自動販売機が便利です。
時刻表もネットでCHECK
トレニイタリア 公式サイト
出発駅(Torino Porta Nuova)・到着駅(Asti)/日時を入力すれば、時刻表・料金一覧が出てきます。
例:ピエモンテプランにご参加される方は下記の電車利用が最も多いです。
Torino Porta Nuova 8:20発→Asti 9:02着
Milano Centrale 7:00発→Asti 9:02着
自動販売機は英語表示もあり。タッチパネルで行き先をセレクトし、時間、列車、人数などを選んで、最後にお支払い。クレジットカードの利用もできます(むしろカードで購入するのがベター。お釣りが足りない場合もあります。※ただしPINコードが必要)
トラブル例:こんなこともたまにありますが、落ち着いて対処を。
ホームは直前までわからないことも。掲示板をチェックして!

乗りたい電車が何番線から出発するか?
直前までわからないことも多々あります。掲示板で出発(Partenza)で要チェック。BINの項がホームの番号になります。
駅名には終点が表記されるので、出発時間と列車番号で探します(アスティ行きの普通列車はたいていジェノバGenova行き)。
改札がありませんので電車を待つ間に、検札機でガチャコンとしておきましょう!
トリノーアスティ間の普通列車は自由席

予定の電車がホームに入ってきたら、あとは乗るだけ!
トリノーアスティを結ぶ普通列車は全席自由。お好きな席を選びます。車内の雰囲気は、通勤列車。通学で利用している方もたくさんいます。約40分の普通列車は、東京ー横浜間…そんなイメージでしょうか?!

のどかな風景を眺めていると、あっという間にアスティに到着!

待ち合わせはアスティ駅正面出口
ホームに到着したら階段もしくはエレベーターで一旦地下におり、地下通路を通って駅舎に出ます。
アスティ駅は、とても小さな駅。正面出口でチンチアさんと待ち合わせになります。

イタリア全国制限区域指定で大丈夫?北イタリア・ピエモンテから「まずはワインを買いに行かなくちゃ!」
イタリア全国移動制限区域に指定中 北イタリア・ロンバルディア州のコドーニョという街から始まったイタリアの新型コロナウィルス感染。3月8日から北イタリアのロンバルディア州、ほか北イタリアの14県の町々が制限区域に指定が制限区域に指定され、次いで、3月10日から同制限がイタリア全土で適用になりました。 指定区域内で「できること・できないこと」詳細 ボン先輩は今日もご機嫌イタリア:ミラノやベネチアも封鎖?!封鎖ゾーンで”出来ること・出来ないこと”詳...https://bonsenpai.com/ ...
Read More
トリノのユベントススタジアム&ミュージアムも!@ピエモンテ宿泊プランアレンジ3泊4日
イタリアで年越し!年末年始の特別プラン チンチアさんの田園宿泊プランに年末年始の年越しプランでご参加いただいたお客様のレポートです。 今回は、母息子の親子旅♪息子さんがファンとのことで、初日にユベントススタジアム&ミュージアムにチャレンジしました! トリノ憧れのユベントス”アリアンツ”スタジアム&ミュージアムへ 初日にトリノで待ち合わせ、セリエAのスターチーム、ユベントスの本拠地である”アリアンツ”スタジアムへ。とんがりコーンが目印のサッカーファンの聖地です。 人気のスタジアムツアーのチケ ...
Read More
チーズ作り、白トリュフ食べ放題、世界遺産インフェルノット、伝統菓子@希少体験づくしのピエモンテ日帰りツアー
霧のピエモンテ・モンフェッラートで日帰り体験もりだくさん ピエモンテ州の人気地区バローロとバルバレスコのあるランゲ地区のお隣、アスティを中心としたモンフェッラート地区は、昨今人気です。 ワインをよく知るお客様のリクエストで、あえてワイナリーを外してちょっぴりツウ好みな”モンフェッラートツアー”をアレンジ。 霧に包まれた田園を移動しながら、心が和むチーズ工房と知る人ぞ知る世界遺産”インフェルノット”、そして伝統菓子クルミーリ。ついでに白トリュフも食べ放題! お豆腐?!チーズ作り体験と白トリュフ食べ放題! ま ...
Read More
ピエモンテで水牛モッツァレラ?!ワインとチーズと白トリュフを産直で味わう!@宿泊プラン2泊3日
相も変わらず人気のチンチアさんの田園宿泊プラン。 今回はチーズをメインに、ワインと白トリュフをめぐる2泊3日をコーディネート♪日本からではなく某アジア圏にお住まいの2人組。美味しいピエモンテの秋をお楽しみいただきました。 ピエモンテにもある!極上の水牛モッツァレラチーズ モッツァレッラと言えば、ナポリやカンパーニャ州が本場ですが、モッツァレッラチーズ自体は実はイタリア各地でも作っています。 毎年「イタリアで最も美しい水牛」の称号を獲得するなど、実は水牛業界(?)では知る人ぞ知るピエモンテの工房へお邪魔しま ...
Read More
”白トリュフ職人”に遭遇!初雪のバローロ・ロエロ・バルバレスコ@日帰りワイナリーツアー
早くも積雪!世界遺産のランゲ・ロエロのブドウ畑 世界遺産ランゲ・ロエロ・モンフェッラートのブドウ畑が延々と続く丘陵地帯。バローロ、ロエロ、バルバレスコのピエモンテ3大ワイナリーを1日で訪ねるバローロをめぐる旅は、道中の絶景も見どころです! 今週末のご案内では、早くも雪をかぶったブドウ畑のパノラマを眺めることができました! 両手いっぱいの白トリュフ!収穫直後の芳香に悶絶 1軒目のロエロのワイナリーへの道すがら、白トリュフを携えたタルトゥファーイオ(トリュフ採り職人さん)に遭遇! 雪の中を歩き、早朝収穫したば ...
Read More
バローロ・ロエロ・バルバレスコ3大ワイン産地で”はしご酒”@日帰りワイナリーツアー
珠玉ワインの産地!ピエモンテのランゲを1日で イタリアワインの王様、バローロと女王バルバレスコの両ワイナリーを合計3軒めぐる旅は相変わらずご好評いただいております!ありがとうございます^^。 最近は、ロエロも人気。珠玉のワイナリーが集中するピエモンテのランゲ地区バローロ・ロエロ・バルバレスコの3ヶ所をめぐるプランBのお申し込みが増えています。 プランBにご参加いただいた女子旅の現地レポートをお届けします♪ 1670年から続くロエロの老舗ワイナリー 今回のロエロのワイナリーは、ネグロ。1670年からブドウ造 ...
Read More
トリノから日帰りで”優美な田舎”モンフェッラートへ@ワイナリーツアー
ワイナリー・世界遺産・伝統菓子をめぐるモンフェラートの旅 相変わらず人気のバローロをめぐる旅。姉妹プランのモンフェッラートへのコースもじわじわご参加者が増加中です。 秋も深まる10月末にご参加いただいた素敵カップルの日帰りツアーをご案内したチンチアさんから届いた写真をご紹介します♪ モンフェッラートは、ピエモンテの地区 バローロやバルバレスコのあるランゲ地区の隣に位置し、バルベーラ・デル・モンフェッラート・スーペリオーレやルケ・ディ・カスタニョーレ・モンフェッラートといったDOCGワインも生産。バーニャ・ ...
Read More
秋のバローロでワインとチーズとグリッシーニ@ワイナリー&チーズツアー
モンフェッラートのチーズ工房と秋のバローロへ ピエモンテのブドウ畑に霧かかり始めたら、バローロやバルバレスコを造るネビオーロ種の収穫が始まります。 今回は、ブドウ畑も色づく10月のツアーから。モンフェッラートのチーズ工房とバローロのワイナリー2軒にご案内させていただきました。 ご案内役のチンチアさんから届いた写真と共にお届けします♪ ストレスフリーで飼育されるヤギの新鮮できたてチーズ まずはモンフェッラートの小高い山の上に位置するチーズ工房併設農場へ。 車の騒音も届かない人里離れた農場で、家族同様大切に育 ...
Read More
初秋のバローロとチンチアさんの可愛いキッチン
白トリュフを待ちながら…黒トリュフとタヤリンと極上バローロ ブラのチーズ祭り視察ツアーの続きです。 ブラからバローロへは車で約20分。とても近い!ピエモンテの世界遺産風景「ランゲ・ロエロ・モンフェッラートのブドウ畑」を見ずには帰れない…ということで、バローロのワイナリー見学を兼ねたランチへ向かいました。 初秋のバローロ村を一望するワイナリーのテラス席で、ピエモンテ伝統料理のランチです。 ビテッロトンナートから始まり、プリモ・ピアットは卵たっぷりタヤリン♪ 白トリュフが出回るまであともう少し…とりあえず晩夏 ...
Read More
市場の旬食材でリゾット&フリット!ピエモンテの夏@宿泊プラン3泊4日
夏休み期間は気ままなひとり旅が増えるピエモンテの田園宿泊プラン。 チンチアさんも大忙しで写真がなかなかママなりませんが…ようやく届いた(^^;)写真でご紹介♪ もっちり夏獲れキノコが美味しそう! 宿泊プランは料理レッスンやワイナリーツアーの回数がご希望次第。最も多い3泊4日のプランだと、料理レッスン2回+ワイナリーツアー1回もしくは、料理レッスン1回+ワイナリーツアー2回が定番です。 メニューおまかせのコースでは、チンチアさんの自家菜園と市場の旬食材でその日に決まることも。 この日は、もっちりとしたキノコ ...
Read More