-
-
美味しいカルチョーフィ(アーティチョーク)が食べたい!〜伝説から食べ方、シチリア名産極旨品種まで
古代から愛されるカルチョーフィ(アーティチョーク)の伝説 花の蕾のようなカタチをした不思議な野菜、カルチョーフィ。実際、花の蕾です。紫色の綺麗な花を咲かせるその ...
-
-
サンタルチア伝説が起源!12月13日限定のシチリア伝統菓子『クッチア』
飢餓を救った”サンタルチアの奇跡”を思い出そう?! イタリアには、ナターレをはじめ、カルネバーレやパスクアや…各祝日に食べる伝統菓子があるもので、そんな伝統を大 ...
-
-
シチリアのパニー二『パーネ・クンツァート』って知ってる?農家さん伝授のレシピが超簡単なのに美味しすぎ!
シチリア風パニーノ パーネ・クンツァートとは?! 日本でもすっかりお馴染みのパニーニ (単数形はパニーノ Panino。ひとつなら、○パニーノ Xパニーニ)。 ...
-
-
”噛んだふりして飲む”のが本場シチリア流?!晩夏の味覚フィーキ・ディ・インディア(インドイチジク)
晩夏を告げるシチリア名物フィーキ・ディ・インディア シチリアの風景に欠かせない植物といえば、オリーブ、葡萄、そしてフィーキ・ディ・インディア。日本語では「インド ...
-
-
オンラインで繋がるイタリアサロン シチリア料理/シチリア菓子/シチリア食材
プルプルのシチリア伝統菓子『ジェーロ・ディ・メローネ(スイカのゼリー)』って知ってる?
パレルモの夏はジェーロ・ディ・メローネと共に カンノーリ、カッサータ・シチリアーナなど世界的に知られたシチリアの伝統菓子。季節限定のお菓子もあります。 『ジェー ...
-
-
シチリア島パレルモ人が愛する”局地的夏野菜”?!テネルーミってなあに?
シチリアに初夏の到来を告げる夏野菜 テネルーミ 最近日本でも栽培が始まったテネルーミ。聞いたことがある方もいるかもしれませんね! テネルーミは、シチリアの夏野菜 ...
-
-
イタリア雑学豆知識 シチリア料理/シチリア菓子/シチリア食材
イタリアはハロウィンより翌日が大事?!”諸聖人の日”と”死人の日”のシチリア伝統菓子
ハロウィン翌々日は、イタリアのお盆”死者の日” ハロウィンは、ケルト人の習慣が由来の”秋の収穫を祝い悪霊を払う祭”とされています。日本ではアメリカ文化の影響から ...
-
-
ピスタチオ収穫体験!シチリアの名産地ブロンテへ
シチリアの小さな村ブロンテはピスタチオの名産地 昨今のナッツ流行りで注目されているナッツ、ピスタチオ。殻付き塩味のおつまみがよく知られていますが、本来のピスタチ ...