前回のお話:
シチリア西岸グルメ視察ツアー②パレルモの市場食材で日伊親睦⁈怒涛の寿司パーティー
現地リサーチから承ります!お気軽にご相談ください。
イタリア&シチリアの取材・視察コーディネート/通訳
この日は、シチリア西岸エリアの美味な生産者さんをめぐりました!
アフリカに近いシチリア西岸。地中海の風が吹くシチリア島最西端のマルサラへ!
マルサラの塩田と”伝説のマルサラワイン”のワイナリーへ
到着した途端、青空になる強運ツアー遠征は、まずは伝統の塩づくりを見学。
そして、伝統のマルサラ造りをしている家族経営の自然派ワイナリーを訪問です。
ワイン造りはぶどうから。そして土づくりから。
「ブドウの木にストレスを与えないよう」徹底的に手作業で管理されるブドウの木々は、土の養分を考慮して周囲に多種の草花を植えています。気持ち良さそう…な木々たち。
オーナーファミリーのマルサラワイン造りにかける想いを存分に拝聴し、
製法の異なるワインと職人造りの伝説のマルサラワイン数種、そしてパッシートを試飲させていただきました。
ブログ de 裏話:イタリア統一が始まった1860年生まれのマルサラワイン、ハウマッチ?
最旬のカルチョーフィ農家訪問!畑視察と自家製ランチ
存分にマルサラを楽しく視察した後、さらに南下して…名産のカルチョーフィ・スピノージ・ディ・メンフィの農業組合長さんを訪問。
そして、3代に渡る農家ファミリーのお宅にて、自家製づくしのカルチョーフィ・ランチです。
カルチョーフィのカポナータ・パテ・酢漬けのほか、伝統的な製法で漬けた塩漬けオリーブ、作りたてのリコッタチーズ等々も!
手打ちパスタ✖️自家製トマトソースをプリモに、セコンドはカルチョーフィと採れたてそら豆のフリッタータと豚肉の炭火焼。
デザートには、オリーブの木の窯で焼いたマンマ手作りの”奇跡のブリチョラータ”です!新鮮リコッタクリームをたっぷり詰めたサクサク生地の伝統トルタ。全部まるっと食べられそうな美味しさです。
食後は、腹ごなしに農学博士でもあるイケメン息子と畑の視察。
栽培・収穫、シチリア農業事情などを解説いただきつつ、収穫体験もさせていただきました。
シチリア古代小麦ブーム立役者の小麦工場へ!
すっかりブームも定着し、イタリア国内外に飛び立っている古代小麦。そのブームを作った経営者がいる小麦工場にお邪魔しました。
小麦粉が精製される伝統の石臼とBIDI種の小麦。
遺伝子組み換えをしていない天然小麦は、グルテン不耐症でも食べることができる場合があります。
小麦話をたっぷりお伺いしてから、オーナー・フィリッポさんの案内で伝統の黒パンを作るパン工房さんへ。
主にトゥミニア種を使ったスローフード認定の黒パンです。
そうして、お腹いっぱい脳もパンパンの御一行さまは、パレルモに戻り、パジャマパーティーでリラックス。濃密なシチリア西岸の視察旅を締めくくったのでした。
現地リサーチから承ります!お気軽にご相談ください。
イタリア&シチリアの取材・視察コーディネート/通訳