まだ終わらない2日目!夜は、貴族の荘園へ!
ランチ後は、お買いものタイムを挟みまして、2日目後半は元貴族の荘園で!
オリーブテイスティング&アペリティーヴォチェーナです。
再びバスに乗り、向かうはかつて領主の家と農家がセットで暮したシチリアの典型的な「バリオ」という建築様式をそのまま改装した、17世紀のお宅。
インテリアもそのままー。かつての領主の寝室は、現オーナーの寝室になっています。
キッチンには、薪炊きの珍しいキッチンコンロ!を残ってたり、
シチリア男たちがカードゲームに興じる風景が目に浮かぶ、プレイルームなどがあったり、
くまなくwお宅拝見させていただきつつ、メイン会場であるサロンへ。
昔々、オリーブ搾油スペースだったところを改装したサロンには、数百年前の搾油機がインテリアになっております!
非日常空間で、オリーブオイルセミナー体験
うーん。オリーブオイルのテイスティングにぴったりの空間…とも言えるサロンで、オリーブオイルソムリエであり、今回の旅のボスであるエミコさんのテイスティング・レクチャーです!
前日摘んだばかりの新オリーブオイル・ノヴェッロ。ピッチピチのオイルは、少し濁った緑色が特徴ですよ~。
生産者さんが封を開けずに1年間、冷暗所に保管していた1年もののオリーブオイルとも、こーんな色の差があります。
有機栽培の無添加天然高品質オリーブオイルだけに、1年経ってても十分に美味しいのですが、
プロの手で保管していても、光による劣化は免れない…という事実。
光・熱・酸素をできるだけ避けて保管することの大切さを、「舌」で感じた皆さまでした。
シチリア食材もりもりご試食アペリ・チェーナ!
ささ、お勉強の後は、いつでも美味しいお食事タイム♪
窯焼きのピッツァや自家製パンと共に、シチリア内陸部の珍しいチーズたちや、
黒豚のサラミちゃん♪やオリーブなどなど、
そして、パレルモ名物の揚げたてパネッレ(ヒヨコ豆のフライ)も。
ワインを片手にカジュアルにお楽しみいただきました!
翌日は、いよいよメインイベント・オリーブ摘みですよっ!続く。